二部式着物の作り方 袷の着物 ウエストゴム KIMONO DIY 着物リメイク

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 42

  • @kimonoakko
    @kimonoakko  9 месяцев назад +3

    視聴者さまから、ご提案いただき、作りました。リクエストありがとうございました😊

  • @홍구이-u7t
    @홍구이-u7t 2 года назад +8

    とても 素適です 感動しました

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  2 года назад

      ありがとうございます😊😊😊

  • @mona19850111
    @mona19850111 2 года назад +11

    すごい!こんなの売っていたら買いたい!

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  2 года назад

      ありがとうございます😊😊😊

  • @jun7706
    @jun7706 10 месяцев назад +1

    3部式着物というものも最近出始めており、そのリメイクの仕方も教えていただけたら嬉しいです。帯のリメイクもセットでできたら嬉しいです😊

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  9 месяцев назад +1

      3部式😳 調べます‼️
      ありがとうございます

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  9 месяцев назад +6

      3部式着物、本日アップしました。見ていただけるとうれしいです。尚、帯のリメイクはもう少しお時間くださいませ ただいま勉強中です😃

    • @jun7706
      @jun7706 9 месяцев назад +1

      @@kimonoakko うれしいです♥ありがとうございます(^o^)

    • @ミド-h6r
      @ミド-h6r 2 месяца назад +1

      三部式!​私も作りたいと思ってたところです。ありがたいなぁ@@kimonoakko

  • @viqu1696
    @viqu1696 Год назад +4

    手縫いでまつり縫い?してるのと、ミシンでしてるのはどういう違いで縫い方変えてるんでしょうか?

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад +2

      ミシンで縫うと縫い目が表に出てしまいます。帯をしめて隠れる位置ならミシンて縫っています。隠れない位置だと手縫いにしています。説明不足ですみませんm(_ _)m

    • @viqu1696
      @viqu1696 Год назад +2

      @@kimonoakko いえいえ、わざわざありがとうございます!
      私自身が手芸を普段しないものですから、理解力がなく、、、ありがとうございました!

  • @齋籐尚記
    @齋籐尚記 Год назад +3

    幅の狭い着物の場合はどうしたらいいですか?

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад

      下前の折り返しは無しで重ねてください😃

  • @78mama
    @78mama Год назад +3

    わかりやすくありがとうございます。身長は何cmの方ですか?

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад

      ご視聴ありがとうございます😆 身長は160㎝です😃

    • @78mama
      @78mama Год назад +2

      @@kimonoakko 身長が10センチ小さい私はスカート部分を短くするべきでしょうか?

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад +1

      はい😃ウエストからすそまでの、ご自分のサイズを測っていただいてスカート部分の長さを調節するとよいと思います。(単純に10㎝短くしてしまうと足の長さが違うとおもうので)

    • @78mama
      @78mama Год назад +1

      @@kimonoakko ありがとうございます。又宜しくお願いします。

  • @Pikachulove888
    @Pikachulove888 8 месяцев назад +1

    着丈155で95cmカットは、どう他の着丈では計算したら良いでしょうか。私は165cmあるので160着丈から170着丈のもので作成予定です。よろしくお願いします。

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  8 месяцев назад +2

      スカート部分はウエストからすそまでの長さを計測していただいてぬいしろを足してカットしてください。残りの身ごろの長さが60㎝あれば、ちょうどよいです😃 というのは、胴体の長さはだいたい同じでよいですが、身長が高い方は足が長いですのでね😃

    • @Pikachulove888
      @Pikachulove888 8 месяцев назад +1

      ⁠@@kimonoakko丁寧にお答えくださりありがとうございます!!動画も合わせて参考にして頑張って作ってみます!!

  • @komattamama9679
    @komattamama9679 Год назад +1

    思い切ってリメイクしようかと…身長が167センチなのですが7センチ長めにした方がいいでしょうか?

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад

      上側の着物の長さを確保してから、残りを下側にする方がいいかなと思います。足りなくなるといけませんのでね😃 (もし、下側が足りなかった場合は、別布を足すことになります) 十分に着丈があればそんな心配はいらなくて、実際にウエストからすそまでを測って、ご自分のサイズでカットしてくださった方がいいと思います✨(7㎝長めにして、もし短かかったら、取り返しがつきませんので)ご視聴ありがとうございました😃

  • @ChomChom-j2g
    @ChomChom-j2g 2 года назад +5

    身幅が足りなくなった着物の場合は、隠れる方に足し布したらいけるかな……?

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  2 года назад +4

      いけそうな気がします😀 身幅が足りない着物着れたらうれしいですもんね💓

    • @ChomChom-j2g
      @ChomChom-j2g 2 года назад +2

      上着の長さ(今回は55センチ)はどうやって決めていますか?ほかの動画では45センチだったので……

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  2 года назад +3

      うしろえりを抜く(下にひっぱる)と45㎝くらいがよいと考えました。ナナメにして前は長くなっています。
      えりを抜かずに着ると55㎝くらいが、帯を巻いて下に7㎝くらい出てバランスがよいと考えました。😀

  • @sho-ko3142
    @sho-ko3142 2 года назад +9

    やっぱり衣紋分、左前着丈多めに取らないとですね~

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  2 года назад +2

      そうなんですよね😄
      以前アップした動画に前を長くしたものがあるので、よかったらみてください。今回のは、よりかんたんにできるように同じ長さにしてます😉

    • @sho-ko3142
      @sho-ko3142 2 года назад +2

      @@kimonoakko
      探して見てみます!😊

    • @azamisarara9083
      @azamisarara9083 Год назад +2

      私も探していますが、みつけられません。
      タイトルを教えてください。

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад +1

      「二部式着物 作り方 着方」です。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • @moink2111
    @moink2111 Год назад

    申し訳ありませんが、着物が長すぎる場合、着物の上部を少しカットして頂くことは可能でしょうか?

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад

      ご視聴ありがとうございます😃 「着物の上部を少しカット…」というのはどういう意味でしょうか?着物を半分にした下半分の上部という意味ですか?

    • @moink2111
      @moink2111 Год назад

      @@kimonoakko 例えば、私の身長152センチですが、着物の長さは165センチですが、どの部分からカットすればよいでしょうか?

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад

      二部式の着物を作るんですよね😃 まずウエストからすそまで+ぬいしろ分をカットしたらどうでしょうか?あと上の部分は必要なだけ折りまげていただくのがよいかと思います

    • @moink2111
      @moink2111 Год назад +1

      @@kimonoakko そうですね、試してみます、疑問を解消してくれてありがとう🥰

  • @武澤房江-y1e
    @武澤房江-y1e Год назад +1

    ロックミシンを持っていないのでかがり縫いを普通にするしか無いです(-。-;

    • @kimonoakko
      @kimonoakko  Год назад +2

      端ミシン(端をまっすぐ縫う)かジグザグミシンでもよいです
      コメントありがとうございます
      😀

    • @武澤房江-y1e
      @武澤房江-y1e Год назад +1

      @@kimonoakkoさん、ありがとうございます。